プロゲート 奮闘記

プログラミング初心者の学習過程

 Aidemy Numpy 二周目

 先ほど一時間ほどAidemyのNumpyコースの勉強をしていました。二周目なのでかなりサクサク進みました。

 

 コードがすでに書かれていて実行して挙動をみるだけのスライドの時もきちんと確認しながらみる癖も付いてきました。やはり、一周目では細かいことを気にせずにMISSION COMPLETEができたら良いくらいの勢いでガンガン進めていって、二周目で確実に自分のものにしていくというスタイルが良いですね。

 

 やはりNumpyはベクトルが全てですね。ただ、モジュール、ライブラリの概念や、import、printなど基本的なことをプロゲートで学んだからこそある程度しっかり理解しながら進めていけるのだと思います。

 

 明日は、Numpy二周目を終えること、機械学習概論二周目をできれば終えたいという感じでやっていきたいと思います。少しずつですが進歩はしていると思います。継続して頑張っていきます。

f:id:freetanshun:20180520223618p:plain

 

 

 Aidemy、Numpyコース終了

 先ほど隙間時間でAidemyの学習をしていました。Numpyのコースが一通り終わりました。終わったというか終わりにしたという感じです。答えをみながら、、、

 

 とにかく1周してなんとなく何を学べば良いのかということは把握できたので2周目はもう少し自力で頑張ってみたいとことです。

 

 計画としてはAidemyの推奨しているニュース記事のカテゴライズのコースで進めようと思っています。機械学習概論は1周しているので、あとは、教師あり学習、教師なし学習、自然言語処理ですね。とにかく全部のコースを2周しながら進めていきたいです。時間がなくても少しずつ触れていくことが大切ですね。

f:id:freetanshun:20180519163007p:plain

f:id:freetanshun:20180519163013p:plain

 

 行列ラッシュ

 先ほど1時間弱Aidemyをやっていました。今日の目標であるNumpyコース終了はできませんでしたが、きつい時でも時間をとって勉強したことは進歩です。とにかく毎日触れることが大切ですよね。プログラミング は言語だし。

 とはいうものの、今日は行列のオンパレードでした。ベクトルの考え方とかを使うので理系の人の方が有利だと思います。逆にPython以外の言語ではベクトルとか使うのか気になったりもしました。

 答えを開いてしまうことも多いのですが、答え通りに打ち込みながらprintで何が出力されるかということに重点を置きながら最近は勉強しています。答えをみるかは人それぞれですが、左の解説をみても理解できなかったり、自分なりにコードを書いてもダメだった時は、早めにみてしまった方が良いかなと僕は思います。特に独学の人は。明日も頑張りましょう。

f:id:freetanshun:20180518232746p:plain

 Aidemy 初講座購入 Numpy

 今日は、先ほど45分くらいしか取れませんでしたが、Aidemyでプログラミングの勉強をしていました。

 

今日は初めてAidemyで講座を購入してみました。Numpyを用いた数値計算のコース980円で購入しました。おそらくこれはAidemyサイドから見れば、かなり安いのでしょうが、Progateと比較すると割高感はあります。それだけ希少価値のあるサイトと思い頑張ります。AidemyもProgateと同じような料金体制にしてくれたら最高ですね。

 

 今日はNumpyのコースの1/3くらいしか進めませんでしたが、内容はかなりわかりやすいです。たまにベクトルとかが出てくるので、「ある程度の数学」ができないと理解に苦しむ場面があるかもしれません。相変わらずコードが完璧にはわかりませんが、なんとなく出力結果をみて、「ああ、確かにそんな感じにはなるよな」というくらいにはなってきました。明日はとりあえずNumpyのコースを完走することを目標に頑張ります。

 

 ホリエモンチャンネルでもAidemyの代表の方と堀江氏の話がupされていて非常に参考になります。

f:id:freetanshun:20180517233417p:plain



 

 pythonista3

 今日も1時間ほどプログラミング 学習をしました。Aidemyで新しいコースをやりました。「ブロックチェーン基礎」というコースです。このコースは今だけ無料で公開しているそうなので興味がある方は早めにやっておいた方が良いかもしれません。ただ、仮想通貨の発展的な知識なのであまり今やるべきじゃないかと思ってしまったので途中でstopしました。

 

 このコースをやっている途中にアプリ開発ができる本格的な環境が気になり、ググるとpythonista3というiosアプリが良いということで1200円かかりましたが、ipadにダウンロードしてみました。色々ググりながらいじってみましたが、まだまだアプリを作るレベルには至っていないと確認でき少しすショックでしたが、何事も経験なのでこの1200円の投資を有効活用できるようにプログラミングの学習を進めていきたいです。

 

 やはり、aidemyの推奨コース通りにやってみるのが一番な気がしますので、気をとりなおして明日からは、ニュース記事のカテゴリ分けのコースを始めてみようかと思います。

f:id:freetanshun:20180516225609p:plain

f:id:freetanshun:20180516225617p:plain

 

 Aidemy 機械学習概論 終了

 先ほど1時間ほどAidemyの機械学習概論のコースをやっており、無事に終了しました。

 

最後の方は公衆衛生の感度と特異度の関係をもじったものなので、一回理解している人はスラスラ進むと思います。

 

僕も公衆衛生は勉強する機会があり結構深くまで理解していたので進めるのに苦労しませんでしたが、何も知らない方だと文字も多いですし、厳しいかもしれません。

 

こういう部分はメンターみたいな人がいると進める速度、理解共に効率がupしますね。

 

確かにプログラミング をやっていると、数学の照明、公衆衛生、国語力など色々鍛えられて、非常に勉強になると思います。

 

機械学習の概論では、実際に手を動かしてコードを書いていくという進め方のページは少なかったですが、「なんとなくこういうこと理解しておけば良いんだ」的なことはわかる気がしました。

 

明日は、Aidemyで公開されている無料コースの他のものをやってみたいと思います。ここからはしばらくの間、新しいものに触れていくのが良いかなと思っています。明日も頑張ります。

f:id:freetanshun:20180515204300p:plain

 機械学習 Aidemy

 昨日はプログラミング に触れることができませんでした。いくら忙しかったとしても、反省しなければならないです。

 

今日はaidemyの基礎コースを終えて、機械学習概論に入りました。

 

僕の勘違いかもしれませんが、Aidemyの無料コースが増えた気がしますので非常にありがたいです。

 

おそらく基礎コースは他のプログラミング言語を学ぶ段階となんら変わらないのですが、ここからがpython特有の学習な気がします。

 

今日は機械学習概論の中盤くらいまで進めましたが、ロボットが鉛を持ち上げていく動画を例にして説明してくれていて、かなりわかりやすく、新しい世界に触れられた気がします。

 

教師あり学習と教師なし学習なども大体は理解することができ、これから頑張っていくモチベーションが上がりました。

 

また、Aidemyの基礎コースがレベルマックスになっていないのに終了してしまうけど、これはバグなのでしょうか?

f:id:freetanshun:20180514143211p:plain